ハワイの仕事に関わる

ハワイが大好きで旅行には行くけれど、今のところ、仕事もあるし移住までは考えていない。でもハワイに興味があるので、何らかの形で関わることはできるのかな?

この記事では、私がithawaii808のオプショナルツアーの仕事に関わるようになった経緯をお話ししています。

ハワイとの最初の関わり

私がハワイを最初に訪れたのは、1990年6月の新婚旅行でした。ハワイを旅行先に選んだのは、家内がハワイ専門の旅行会社に勤めていて日頃から気候や人々等の魅力を聞いていて、1回行ってみたいと思ったのがその理由です。

ハワイの旅行は、旅行会社の日系人スタッフや日本から出向していた社員の方々との交流もあり大変思い出深いものになりました。その時には、それらの人々との縁が、将来ハワイと関わる仕事に繋がるというのは全く想像もしていませんでしたし、それどころか2度とお会いすることはないのかなと漠然と思ったのを覚えています。

ハワイに旅行した方が、人々や風土を大好きになり、将来ハワイに移住したい!と思う方がいるのではないでしょうか?

私は、最初の旅行で文化や気候に興味を持ったものの、バブルの影響で大量に日本から送り込まれる旅行者を昼夜の区別なく対応している現地のスタッフを見たり、物価が高いため仕事をいくつも掛け持ちして生計を立てているという話、人種のコミュニティーがあり案外狭い社会というのを聞いたりしていたので、ハワイは住むところでなく、旅行をするために滞在するところであると思っています。

オアフ島での長期滞在

2012年の夏に、リフレッシュ休暇という長期の休みを取得できることになったため、3週間の日程でハワイ オアフ旅行を計画しました。それまでは毎年1週間程度の旅行でしたので、海沿いのホテルに滞在していましたが、この時は長期滞在するために海から離れていますが、コスパの良いホテルを予約し、車も期間中レンタルする手配を終えました。

車があると、これまで観光地を回るのに利用していたトローリーやバスより格段と自由度が増します。時間や行先を気にせず目的地に行くことができるため、これまで訪れたことがなかったノースショアや海が綺麗と評判の東海岸まで出かけていき、ゆったりと流れる時間の中で、ハワイを満喫しました。

1週間程度はこのような生活をして過ごしたのですが、一通り観光地は巡ったこともあって翌週からは、ハワイの友人や旅行会社の元上司の方々と連絡を取りホノルル郊外のレストランで食事をしたり、家を訪問し夕食をご馳走になったりで、滞在がより充実したものになりました。

この時に再会した方(私にとっての恩人でもあります)が、ithawaii808のオプショナルツアーを主催していたこともあって、この縁が後々のwebサイトの立ち上げに繋がります。

恩人との再会

ハワイの主な産業といえば、観光業です。世界中の人々から愛されているため、毎日多くの旅行者がハワイを訪れます。もちろん日本人も多く訪れるため、日本の旅行会社も現地にオフィスを持ち、ホテルや飛行機の手配、滞在中のサポートやオプショナルツアーの催行を行っていることはご存知かと思います。

こういった大規模の旅行会社だけでなく、特化型のオプショナルツアーを催行している会社も多くあり、そのうちの一つがithawaii808となります。こういった会社は、現地に深く根ざしたサービスを提供することがビジネスモデルとなります。具体的には、通常のツアーでは行けない・行かない場所に連れて行く、あるいは、現地の方々しか知り得ない知識や、文化の体験ができるという内容です。

ithawaii808は、ノースショアのプライベートエリアで星空を天体観測するツアー、パールハーバーでの日米開戦に関する歴史を紹介するツアー、過去には、古のハワイ田園風景を残すファームでのハワイ文化を紹介するツアーを催行してきました。

さて、夕食の約束をして再会した方と話をするうちに、上記のツアーを日本の旅行者にもっと知ってもらうために、何をすれば良いかという議論になりました。その当時の営業は、パンフレットを作って、ホテルや旅行会社に置かせてもらい、それを手に取った旅行者からの連絡を待つ、あるいは、旅行会社のツアー説明会に出席させてもらい、プレゼンをするという活動が主となっていました。

その当時、すでにインターネットで商取引するEコマースが世に出てきたこともあり、オプショナルツアーのHPを立ち上げ、そこから集客する方法ができるのかという話になっていきました。

IT業界に身を置いていた私は、やり方を調査し回答する旨約束し、夕食会は終了しました。日本に帰ってからのんびりやろうかぐらいに考えていたと思います。

尚、会食の場所は、Nico’s PIER 38というシーフードレストランで、美味しいと評判だったと記憶していますが、仕事の話に夢中になり何を食べたのか、味については記憶にありません…

ノースショア星空ツアーへの参加

ホテルに帰って、翌日だったと思いますが、その方から連絡がありました。紹介サイトを作るのに実際にツアーに参加してみないかというお誘いです。日程にも余裕があるため、私はためらうことなく、すぐに承諾し直近のツアーに参加しました。

参加したツアーは、ノースショアで天体観測する星空ツアーでした。これは、ハワイの聖地であるクカニロコからノースショアに行き、プラベートエリアで天体望遠鏡で星空を見て、星座やそれにまつわるハワイ文化を紹介するツアーとなります。

クカニロコのバースストーンでは、立ち入る際のチャント(お祈り)から始まり、この地の歴史や聖地としての由来など非常に多くのお話をツアーガイドの方からしていただきました。ハワイの方々がこの地をどんなに大切にしているかが説明を受けて理解でき、日本の旅行者の皆さんに是非見に来ていただきたいと強く思ったことを覚えています。

天体観測では、ノースショアの夜空が綺麗で星が肉眼でもよく見えたことがまず驚きで、一人一人が望遠鏡を覗く時間が十分にあり、説明もよく理解できたこともあり満足感のあるツアー参加となりました。

不思議な出来事…

ツアーからホテルに帰ったその夜の出来事です。

夢だったのか寝ぼけていたのか、よくわかりませんが、就寝してしばらくした夜中だったと思います。ホテルの窓から明るい光が差し込んできました。まぶたの裏側が明るくなったので、すぐに気がつきましたが、いつもは、道沿いに立つホテルでしたので街頭の灯りが眩しくないように、夜はカーテンを閉めて寝るようにしていました。光が差し込んで来るはずかないと思いながら、起き上がると窓から明るい光が差し込み、それが道となって、そこを誰かがこちらに向かって歩いてくる.. よく見ると古代ハワイアンのような…その後の記憶はありません。

翌日目が覚めて、ハワイの聖地に行ったということが原因で、完全に寝ぼけたか夢だったと判断しましたが、今は何かスピリチュアルな縁があったに違いないと思うことにしています。

ithawaii808のwebサイト立ち上げ

ツアー中は、情報をメモしたり、写真を必要以上に撮影したりして、他の参加者とは異なる行動を取っていたので、他の参加者から見ると不審だったかもしれません。

ただ、そのお陰で、日本に帰りドメインの取得、サーバの契約、そしてコンテンツの作成ができ、数ヶ月の時間を要しましたが、ようやくwebサイト立ち上げができました。星空ツアー以外にも新しく企画されたツアーを段階的にコンテンツに追加していき、現在のサイトが出来上がりました。

まとめ

その後、サイトからの予約も徐々に増え始め今日に至ります。現在は、コロナ騒動でツアーを中止していますが、近いうちに再開するとハワイ側のスタッフから聞いておりますので、それを待ってサイトをリニューアルしていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

うめToy

神奈川県津久井郡(現在は相模原市に編入)出身の50代ITコンサルタントです。今は東京の多摩地区で暮らしています。仕事は、大学卒業後にバブル真っ只中の不動産業界で営業職を行い、バブルがはじけてからは、IT業界に転職。その後30年間、この業界で働いています。

コロナ禍等の諸事情あってサイトを管理していたHawaiiのオプショナルツアーは中断中のため、スペースを間借りしてこれまで、学んできたことをHawaiiの風景とともに独り言として発信していきます。

プロフィール写真について
2匹の犬(”うめ”と”Toy")を飼っているのですが、この写真は”うめ”です!

うめToyをフォローする
ithawaii808
ITコンサルタントの世迷い言
error: このコンテンツのコピーは禁止されています